NIKON Dfって好きだは

ミラーレス全盛の今、レフ機のNIKON Dfです。

2013年発売から2020年ごろ生産終了した一眼レフのデジタルカメラ。生産終了を知り、手にいれることを思案しながらも買わずじまい。店頭在庫もなくなり中古市場でも高値傾向。とっても狭い界隈での人気機種。そんなちょっとレトロなカメラを縁あって使い始めてます。

NIKONのショールームで遭遇してから、シャッターを押した時の手に伝わる感触と音が妙に記憶にこびりついちゃって、ずっと気になってた機種。

やってきたのはDf本体と50mmf1.8付きレンズキット。ただ、これも以前から気になってたカールツァイスのPlanner50 f1.4を付けっぱなしにして使ってます。

ミラーレスに慣れきってしまった体には、このDfは正直めんどくさい。

ファインダー覗いて右手の人差し指と親指でぐりぐり設定を変えるということが、出来ない(設定次第で出来るといえば出来るけど・・)。

Dfだとこう。カメラ本体を上から眺めながらISO感度、シャッタースピード、レンズの絞りリングをぐりぐり回して、こんなもんかなって露出の設定をする。それからファインダーを覗き、露出の微調整のため、またファインダーから目を離して・・という操作フロー。フィルムの時って、こうだったなぁと懐かしくもなるフローではあります。

そしてファインダーを覗き込んで、レンズのフォーカスリングを回して、ピントを合わせる。

Dfには、当然ながらオートの機能もあるのけれど、これだとDfじゃなくても良い気がするので「積極的」にオールマニュアルの操作で使ってます。

めんどくさいけど、すぐに慣れました。

そしてフローの最後に、素晴らしいシャッター音と手のひら伝わる素敵な振動を手に入れるために、シャッターを押す。

コレコレって思わずニヤけてしまう瞬間ですね。

1600万画素と今となっては低画素の画質は、想像以上に良かったというより、素晴らしい。レンズの影響もあるけれど、開放は柔らかく絞るとキリっとする解りやすい描写が好印象。バッテリーが、びっくりするくらい持つので旅向きのカメラだとも思う。

ずっと触ってます、このカメラ。

ホワイトバランスの設定や、グリップが浅いとか、気になるところも目についてくるけれど、使ってると全部許せてしまう雰囲気が、このカメラにはあるんですよね。

不思議なことに、このDfを使ってると、作品撮り用に使っているLUMIX S1Rも良いカメラだなと改めて思えてきます。ファインダーはレフ機並みに綺麗だし、シャッターフィールも好き。Dfにどこか似てる気がするのは気のせいかな。

カメラって面白いね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする