SSTR2024

バイクのイベント、SSTRへ参加してました。
サンラインズ、サンセットツーリングラリーという名前通り、日の出に太平洋側の海岸をスタートとし、石川県千里浜へ日の入りまでにゴールする。途中、チェックポイントに立ち寄りポイントをゲットしながら、自分でコースを決めて走る自己完結型のツーリングです。僕は大阪は舞洲をスタート地点に6:03分にスタート、16:51分に千里浜なぎさドライブウェーにゴール。419キロを走り切りました。


2013年から始まったSSTR。今年、能登は元旦に地震に見舞われ、それにより開催時期を5月から10月へ変更。さらに豪雨に見舞われ開催が危ぶまれたものの、ルールを変更し、開催されました。
僕は過去3回参加させてもらってますが、SSTRの影響もあってか、バイク乗りに対して、能登の方々はとっても温かい。その熱量が回を重ねるたびに多くなってるイメージがあります。
 バイクは、楽しい乗り物ではあるけれど、雨や風、気温の変化と自然の影響は、もろに受けるし、長時間の運転になると、それなりに疲労も重なります。その過酷な状況を受け入れても、やっぱバイクは楽しいんです。当初は1日だけの開催でしたが、今年は1日あたりの参加人数を制限し、二週間に渡り、それぞれのコースで千里浜を目指すルールへ変更。復興支援のために能登の地へお金を落とす。5000人規模のイベントが、これで15000人規模へ拡大。オフィシャルの判断には同意します。10月って5月に比べると日の出が遅く日没が早い。走れる時間が短くなってるので、間に合わない人続出だったみたい。それでもね、走るだけで楽しいんです。
バイクに乗ってると、それだけで連帯感が生まれます。ましてや一日中走ることになるこのイベントへ参加するだけで仲良くなる資格充分って感じです。

多分また、来年も参加したいなと思ってると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする