撮影が好きで、展示も好き

あっというまに今年は、残り二週間。いやはや今年も、いっぱい写真撮りました。

今年、一番感じた変化は、写真を撮って自分で楽しむだけだったものが、作品を展示して観てもらえる環境が継続していて、撮影することも展示することも俄然、好きになりましたね。

誰かに頼まれて撮る以上に、自分が撮りたいものを撮るという行為は、とっても楽しい。もう面白くてしょうかない。ただ、それが、とっても苦しくなる時があるんです。

なんのために撮ってるんだろう? 自分はこの光景に何を求めてるんだろう?って疑問が、沸々と湧いてくる。その疑問は、だいたい、すぐには答えが、みつからない。そういう時はだいたい苦しい。

答えをみつけようと、撮影を続ける。何日も何回も通って撮影する。ウキウキしながら撮影するって感じではなく、なにか見つかるかなって期待よりも不安の方が大きい。

何千枚と撮った写真の中に、撮りたかったのは、これかな?って、ふと気づく写真がみつかる。これだ!!って確信を持つことは、ほぼ無いけど、なんとなく、これかなって、感じ。

そういう、これかな?って写真が、溜まってきたら、そっか、こういうことかって腑に落ちる。

そうすると誰かに見て欲しいな感覚が沸きあがってくる。

いつもね

綺麗ですねって言われると、そうだろうか?って思う。

面白いねって言われると、ちょっと戸惑う。

こんな写真初めて観ましたって言われると、少し嬉しい

どれも瞬間的な自分の反応で、どの言葉も、後からジワジワと喜びのエッセンスが追加されて、記憶と感性に刻まれてくる。要はどれも嬉しい。

そして、また次の作品を観てもらいたいなって思う。

このサイクルになってることが、とっても楽しい。

来年もそういうサイクルを継続したいなって思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする