岸田劉生と森村・松方コレクション

京都国立近代美術館

岸田劉生の絵は怖い。娘を描いた「麗子像」のイメージが鮮烈すぎてそう思ってます。怖いこけしみたいな容姿に朱色の着物。こんな風に描かれた娘さん、どんな気持ちだったんだろう?という疑問も・・。ざっと見て印象に残ったのは、「壺」ですね。大きな作品ではないんだけれど、凄い圧倒される美しさがあるんです。一人の青年が、何度も何度も舞い戻っては、この作品の前で唸ってました。美大生かな? その気持ち痛いほどわかります。僕もそうでしたから。岸田劉生は、38歳で亡くなってるんですね。人間関係で苦労したことがテキストでも読み取れました。どんな人だったのか?気になりました。展示全体を見て、唸る絵はたくさんあったし「壺」は、何度も見たいと思ったけれど。僕は多分、この画家が好きではないです。うまく言えないけれど・・。そうそう僕は、ルノワールの絵も、ちょっと違うぞって思うんです。惹かれる絵もたくさんあるけれど、これ違うよなぁとか、これ手抜き?って思う絵も相当ある。それと似た感覚を岸田劉生の絵に感じたのかもしれません。


別の階の展示は、美術館のコレクション展。ここは、写真の展示も多くて、ユージンスミスやらウェストンとか馴染みの作家の写真もあって、小ぶりですが楽しめました。写真の見方が、以前よりもシビアになってる気がして、これが自分の写真に還元出来ればいいんですが・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする