結局新しいGR3がやってきた
リコーのコンパクトカメラGR2が、故障してしまいました。代わりにマイクロフォーサーズ仕様の最小カメラ、パナソニックのGM1Sをひっぱり出して代用してたんですが、どうも違う。好きなカメラではあるんだけどGRのようにスナップの撮影枚数が増えない。鞄から出してレンズキャップを外すというレンズ交換式カメラでは当たり前の動作が面倒で、鞄から出すことをやめてしまう。本当に撮りたい対象ならば、それでも撮るんだけど・・。レンズの出っ張りも微妙に邪魔だったりと常に鞄の中に入れておくには収まりが悪い。やっぱGRじゃなきゃダメだなと。たった数週間のことだけれど、GRが無い生活は耐えられないと悟りました。
はい。
2から3になって、操作性は変わらないだろうなと思ってたら、少し面食らってます。ストロボが無くなったのは問題ない。GR2でもほとんど使ってなかったし。そのおかげで小さくなったのは大歓迎。でも背面の操作ボタンが少なくなってしまい、露出に当ててた裏面右端にある上下ボタンが無くなってGR2で馴染んでしまった操作が出来ない・・。フォーカスのポイントの変え方わからずピントが合わせられないのは参った。タッチパネルになったことに気づいたのはだいぶ後。使い勝手は別物と思えるほど違います。
慣れるまでちょっと時間かかりそうですが
映りは相変わらず素晴らしい。