イタ車の洗礼?
愛車のFIAT PANDA が、突然動かなくなりました。
信号待ち後、スタートしようとアクセルを開けようとした瞬間に、ダッシュボード周りのライトがプチっと消えエンジンがストップ。うんともすんとも言わない。キーを捻るも、かろうじてダッシュボードまわりのライトが着くが、セルも回らない。
困った。
後ろには、車が何台もいるし・・。道を譲ろうにも、車が動かないしハザードランプもつかない。
ほんと、困った。
後ろの車を先に行かせようと、車外に出て手招きで、先にいってもらう。
近くには警察署。嫁さんが警察署駆け込み応援を要請。
すぐに警察官が来てくれて、警察署の駐車場まで押してくれることになった。
距離にして500メーターほど。
申し訳ないと思いながら、ギアをニュートラルにして、アシストが無くなってしまった重い重いハンドル操作。警察署の駐車場へ押し込んでもらった。
外車は解らんなぁとか、押してみたら、意外と軽かったなぁとか、嫌な感じなく対応してくれて助かりました。
その後の経過は、こんな感じ
18:01 FIATの大阪ディーラーへ連絡
状況説明
18:15 FIATの大阪ディラーから着信
メーカーサポートへレッカー手配を依頼
レッカー会社から連絡ありますと連絡
18:28 FIATのサポートセンターから着信 (0120始まりの発信、多分東京?)
女性担当者
状況を細かく聞かれ、結局、応急処置では改善しそうにないのでレッカーを手配
1時間以内、遅くても1時間半には到着できると思いますという連絡
・全力で急ぎますという言葉を使われ、なんか言葉が軽いなあと不安が過ぎる。
散々、こういうやりとりしてるんだろうなと思う。
19:16 レッカー手配会社?から着信 (03始まりの発信:東京)
男性
先ほど、レッカーの手配依頼を受けたが、120分はかかる
よければ、手配しますがと。
=>お願いしますと回答
19:24 FIATの大阪ディラーから着信
レッカーの会社から連絡有無を聞かれ
2時間かかりますと言われたことを伝える。
任意保険会社のレッカーを確認してみますという提案。
19:31 FIATの大阪ディラーから着信
任意保険のレッカーも2時間かかると恐縮される
メーカー手配のレッカーを待つことに
・・・・2時間待ちなので・・
待たせてもらってるのは、警察署。
早くレッカーくるといいですねという優しい言葉にちょっと救われる
車に戻り、ドアの施錠を解除するが、無線が効かない。
キーをドアに差し込んで、ドアを開ける。この感覚久しぶり。
後ろのハッチを手動で施錠解除する方法がわからず、室内の後席倒して荷物を取り出す
スーパーで買ったアイスクリームは、この寒さだから大丈夫。
スーパーの買い物品を持って歩いて15分の自宅へ一旦帰宅
1時間くらい自宅にいて警察署へ歩いて戻る。
2時間経ち、音沙汰なし・・。
21:28 FIATの大阪のディーラーへ連絡
営業時間外でつながらず。
21:32 FIATのサポートセンターへ連絡 (0120始まりへ)
レッカーが来ないこと、改めて状況を説明
で、いつ手配されました? 記録に無いんですという言われ・・
・・・ちょっと怒りが込み上げるが・・
再度調べますのでろいう返答を聞き、電話を切って待つ。
21:41 FIATのサポートセンターから着信
〇〇レッカーを手配してました。
交通状況の影響で遅れております。
もうしばらく、お待ちいただけますかとのこと。
21:48 レッカー車のドライバーから連絡あり
申し訳なさそうな感じで、これからそちらへ向かいます 到着は22:25ごろだと思いますとの連絡
22:28 レッカー車のドライバ-が到着
レッカーの方は、遅れたことの謝罪の後、手慣れた感じで、車を調べ
・発電系かと思いましたがバッテリーは問題ないですね
・燃料系か、コンピューターの可能性が高いと思います
愛車を丁寧に扱ってくれてそのままレッカー車の荷台へ。
23:00 レッカー車に引き取られる。
愛車は、明日、ディラーへ持ち込まれ調べられるとか。
ずっとヨーロッパの車に乗ってます。
初期型のFIAT PANDAの頃は、なんどかJAF含めたレスキューのお世話になりました。
ですが4時間半、待たされたのは初めて。
なんともな1日でした。
しかし、最近のイタリア車だから、少しは信頼性あがってると思ってたんですよね。
前に乗ってたFAIT500は、大きなトラブルは無かったから、油断してました。
愛車の状態が心配です。
完治すればいいけど。